![]() |
ムチヤギ、ムチカラマツなんかにいるのをよく見る。 ガラスハゼの仲間は見分け方がムズい・・・正直上の写真がガラスハゼなのか オオガラスハゼなのか属の一種なのかイマイチわからん。 伊豆でガイドする時は全てガラスハゼって書くけど、多分オオガラスハゼor 属の一種のが多いと思う。 自分の独断と偏見で、小さい・ずんぐりむっくり・吻(口)が短いのがガラスハゼ。 大きめ・細身・吻が長いのがオオガラスハゼ。 わからんのが属の一種って事にしている。 |
![]() |
ガラスハゼ系は 「撮影しようとするとすぐにヤギの後ろに隠れちゃう。」 なんてよく聞くが、俺が撮影する時はあまり逃げられた事がない・・・ 俺の顔がガラスハゼに似てるのか?(-ω-;) ヤギから離れて逃げる事はまず無いから、まぁ~根気よく気長に撮影しよう! (VR105mm/D800で撮影) |